たまりば

芸術・創作 芸術・創作その他 その他

スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by たまりば運営事務局 at

2016年05月10日

東京都目黒区青葉台の「盆栽ダイニングYASU」口コミ




■盆栽ダイニングYASU




ここでは、東京都目黒区青葉台
にある盆栽バーの

「盆栽ダイニングYASU」

をご紹介したいと思います。


「盆栽ダイニングYASU」の
ホームページはありません。

が、来店されたお客さんによる
口コミが多くの人に伝わり有名です。


盆栽ダイニングYASU(食べログ)


住所:
東京都目黒区青葉台3-10-11-101

東急田園都市線の池尻大橋駅の
東口から車で5分

電話番号:03-3461-8561







先ほど、お客さんによる口コミと言いましたが。

来店されあ人曰く、こういった感想を残していきました。



「デートにちょうど良いバーだから混雑してほしくない。」

「和食中心だから中高年でも入り易い。」

「盆栽作品を眺められながらの食事が楽しい。」




思うのですが、盆栽教室や盆栽園だけでなく
盆栽バーまであるなんて、
さすが東京と圧倒されました。

「YASU」の店内にあるような盆栽作品を
自宅で自分の手で育てられることが
できたらありがたいですね。


実は、そういった方法があるのです。

盆栽教室に通い続ける必要がないです。


教材費を除き、交通費も月謝も払い続ける
ことがないので経済的に優しいです。

苗木からの作り方や枯らさない育て方、
初心者の方でも1から学べるのが嬉しいものです。




当ブログのリンク集(お気に入り)にある
「東京で盆栽を育てるなら」
を参照にしてください。



  

  • Posted by オイリィ at 16:17Comments(0)目黒区の盆栽

    2014年08月08日

    東京都目黒区自由が丘のグリーンカフェ セダム盆栽教室




    ■セダム盆栽教室




    ここでは、東京都目黒区自由が丘
    にある盆栽教室の、

    「グリーンカフェ
     セダム盆栽教室」


    をご紹介します。


    ホームページはありませんが、
    詳細が分かるページを掲載します。



    セダム盆栽教室(趣味なび)


    〒152-0035
    東京都目黒区自由が丘2-15-10
    A&Dグリーンハウス

    東急東横線の自由が丘駅から
    正面口から徒歩4分

    TEL:03-3723-3380

    受講料;材料費のみで講習料は無料







    「グリーンカフェ セダム盆栽教室」では、
    栽培しているセダム等を
    お使い頂けることで人気です。

    植物や雑貨類がとても安く手に入り、
    自分の好みのオリジナル作品が作れますから、
    女性の生徒さんも多いです。


    電話番号も分かってるので、
    分からない点は聞いてみるのも良いです。

    盆栽の育て方をある程度理解できたら
    自分の手で育ててみるのもアリですね。


    時に、苗木の盆栽を自宅で立派に育てる
    方法があるのをご存じですか?




    当ブログのリンク集(お気に入り)にある
    「東京で盆栽を育てるなら」
    を参照にしてください。



      

  • Posted by オイリィ at 06:12Comments(0)目黒区の盆栽

    2014年04月29日

    東京都目黒区の盆栽教室:グリーンスケープ




    ■グリーンスケープ




    ここでは、東京都目黒区にある盆栽教室の

    「Green Scape」
    (グリーンスケープ)

    をご紹介します。


    以下は、曜日・時間や住所などの詳細です。

    (詳細はホームページから引用)



    グリーンスケープ


    東京都目黒区上目黒3-3-15
    上三町会会館
    (中目黒駅より徒歩1分)


    日程:
    (A)第2土曜日14時~16時
    (B)第3土曜日14時~16時
    (C)第2火曜日14時~16時
    (D)第2火曜日19時~20時半
    (E)第3火曜日19時~20時半


    入会金:無料

    講習料:3,500/1回

    材料費:3,500~4,500/1回
    (植木鉢・植物・苔・その他小物)


    必要道具:剪定鋏・ヘラ付きピンセット

    その他:
    エプロン・持ち帰り用の袋はご自分で毎回ご用意







    グリーンスケープでは、盆栽だけでなく、
    苔玉の作り方・育て方をも学べる場としても
    地元の人に人気を呼んでいます。


    ホームページをご覧になれば、
    電話番号やメールアドレスも記載されてますから、
    分からない点は聞いてみるのも良いです。


    時に、苗木の盆栽を自宅で立派に育てる
    方法があるのをご存じですか?




    当ブログのリンク集(お気に入り)にある
    「東京で盆栽を育てるなら」
    を参照にしてください。



      

  • Posted by オイリィ at 21:41Comments(0)目黒区の盆栽